ワイヤレスプレゼンテーションポッド|Yealink|WPP30
Teams Roomsを利用したオンライン会議中、こちらの資料を相手に見せる「資料共有」を行う際、こんな問題がありませんか?
・HDMIなど、ケーブル類の配線がごちゃごちゃして困る。
・資料共有をする人が変わると、HDMIケーブルを渡すなど手間だし面倒。
・そもそも会議テーブルの端に座ってる人までHDMIケーブルが届かない。
・HDMI端子がパソコンに付いておらず、資料共有ができない。
こんな問題をあっさり解決してくれるソリューションが、Yealink(ヤーリンク)というメーカーからリリースされています。今回のテレビ会議なるほど情報はYealinkから提供されている「ワイヤレスプレゼンテーションポッド|WPP30」についてご紹介したいと思います。
ワイヤレスプレゼンテーションポッド|WPP30 とは?
Yealinkからリリースされているワイヤレスプレゼンテーションポッド|WPP30とは、HDMIなどのケーブルをパソコン接続することなく、WPP30という専用のドングル(ボタン)をパソコンに接続して、資料共有開始ボタンを押すだけで資料共有機能をワイヤレスの状態で相手側に送信(共有)できるソリューションです。
USB Type-A・USB Type-Cに対応しており、専用アプリのインストールは不要。WPP30を自身のパソコンに接続するだけで、すぐにご利用いただけます。サイズは220mm × 38mm × 16mm、重量も75gとコンパクトで軽量。使い方も非常にシンプルにご利用いただけます
ご利用方法
ご利用方法は基本的に2つのパターンで提供されています。今回は例としてYealinkのRooms端末「MeetingBar A30」を使った想定でご説明いたします。
実はこのA30、Teams Roomsでご利用できますが、モード変更することでZoom Roomsでもご利用いただけます。 WPP30をご利用する前に、このA30の側面にあるUSBポートへWPP30を接続し、本体とペアリングする事でワイヤレスプレゼンポッドとして利用できるようになります。 それでは、まず1つ目のご利用方法です。
【Rooms利用】
A30を例えばTeams Roomsでご利用いただく場合、Teams会議に参加して資料共有を実施するシーンになった場合、
① 自身のパソコンにWPP30をUSB接続します。
② WPP30のLEDランプが「黄色」の点滅を開始します。
③ WPP30のLEDランプが「緑色」の点灯になったら、WPP30のボタンを押します。
たったこれだけの操作で、ワイヤレスプレゼンテーションを行うことができます。資料共有を中止するには、再度WPP30のボタンを押すと資料共有が停止します。通常Teams Roomsのタッチパネルコントローラーから資料共有の開始・停止と操作を行いますがWPP30を利用すれば、この手間まで必要無くなります。次に2つ目のご利用方法です。
【BYODモード利用】
先程A30はTeams Rooms・Zoom Roomsどちらでもご利用いただける、とご紹介しましたが、もう一つの利用方法としてパソコンから参加するオンライン会議用の外部Webカメラ・マイク・スピーカー(USBデバイス)としてもご利用いただける仕様になっております。
BYODモードでご利用いただく手順としては、
① オンライン会議を行う前にWPP30を自身のパソコンへUSB接続します。
② するとA30をRooms利用するか、BYOD利用するか、というメッセージが
A30のタッチパネルコントローラー上と自身のパソコン画面上の両方に表示されます。
③ どちらでも良いので、BYODモードで利用するのボタンを選択いただきます。
④ 次にパソコン側のご利用するオンライン会議のデバイス設定の箇所で
カメラ設定【Yealink Room Camera】
マイク・スピーカー設定【Yealink Room Audio】と表示されますので、
それぞれYealinkを選択いただきます。
これで自身のパソコンをHDMI出力でモニターに接続することなく、ワイヤレス環境でオンライン会議に参加する事が可能になります。もちろん資料共有もワイヤレスプレゼンテーションが可能となります。
ワイヤレスプレゼンテーションポッド|WPP30はVTVジャパンで体感いただけます
いかがでしたか? 文章での説明では、いまいちピンとこない部分もありますが、ワイヤレスプレゼンテーションポッド|WPP30とMeetingBar A30の組み合わせは、非常に画期的なソリューションとなっております。WPP30、A30など、Yealinkソリューションにご興味がございましたら、東京・大阪にあるVTVジャパンデモンストレーションルームへ是非お越しくださいませ!