ページの先頭です。
このページの本文へ移動します。
 平日9:00-17:30  03-5210-5021

Microsoft Teams Rooms - Windows版とAndroid版の違いとは

Teams Rooms徹底比較

Microsoft Teams RoomsのWindows版とAndroid版の違いとは

Microsoft Teams RoomsにはWindows版とAndroid版の2種類のモデルがあります。
それぞれ特徴があり、お客様の運用、管理、用途によって選択いただけます。

本ページではWindows版とAndroid版のTeams Roomsの特徴を比較して分かりやすくまとめましたので、選定の参考としてご覧ください。

Teams Rooms(チームスルームズ)

1. Windows版とAndroid版の共通点は?

Microsoft Teams Roomsは、Windows版とAndroid版のどちらのOSを選択しても会議室で簡単に利用できる設計思想となっています。両モデルの共通点は主に以下となります。

Windows版とAndroid版の共通点

  • 主催者側での会議の予約、招集の運用
  • Teams会議開始時に参加拠点側で、「ワンタッチで会議参加する」あるいは「参加者を連絡先から呼び出す」操作画面
  • カメラのPTZ、ズームアウト、ズームイン機能の操作はタッチパネル上ではできないため、専用のリモコンなどで行う *1
  • Teams Rooms1台につき、1つのTeams Rooms専用ライセンスが必要

    *1:一部タッチパネルからカメラ操作が可能な製品も有り。

Windows版とAndroid版の共通点は?

2. Windows版のTeams Roomsの特徴

Windows版のTeams Roomsは、本体部分がPCとなっており、Teams Rooms対応製品を提供する各メーカー独自の操作用タッチパネルとUSBカメラ、マイク、スピーカーで構成されます。 *2
本体PCは、Teams Roomsのみ利用できるキオスク端末(特定用途専用機)として設計・開発されています。

Windows版モデルは本体側に複数人がオンライン会議に参加する際に必要な、音声調整機能のエコーキャンセラーとノイズリダクション、オートゲインコントロール機能は含まれておらず、Teams Roomsのソフトウェア側の機能のみで調整することになります。そのため会議室の環境によっては、USBマイク、スピーカー側にもエコーキャンセラー・ノイズリダクション機能を必要とするケースがあります。

*2:一部コラボレーションバーモデルのWindows版Teams Roomsも有り。

Windows版のTeams Roomsの特徴

【拡張性・柔軟性】

さまざまなUSBデバイスが選定可能です。選択肢が多いため、機材や配線が多くなる傾向があります。

【管理面】

PC同様Windowsのアップデートが必要です。Windows版は認定PC側(Intel vProプラットフォーム搭載機)とMicrosoftが提供する仕様でセキュリティが強固に保たれているため、ウイルス対策ソフトなどの対策は不要です。(ウイルス対策ソフト起因のエラーが起きる場合もあります。)

【機能面】

今までの傾向をみるとAndroid版と比べてアップデートのタイミングが早いことが多かったため、比較的最新の機能を利用することができます。(アップデートのタイミングはPCデスクトップアプリが先でRooms端末はそのあとになります。)また、Microsoft Teamsだけではなく、ZoomやWebex、BlueJeansとの接続も可能です。(2023年9月現在)

【まとめ】

カメラやマイク・スピーカーなど、各デバイスをUSBで接続するので通常運用(つけ外しや新規購入)がしやすく、デバイス障害発生時の切り分けが容易です。
社内で導入しているPCと似た運用になるため、イメージはしやすいと思われます。中~大規模以上の会議室構築においては、AVインテグレーションも可能なので、部屋の特性や特定の会議運用に合わせたソリューションの構築が可能になります。

3. Android版のTeams Roomsの特徴

Android版のTeams Roomsの多くは、カメラ、マイクが一体になったCollaboration Bar(コラボレーションバー)などと呼ばれるバー型の本体と操作用のタッチパネルで構成されていますが、専用PCで構成されるモデルもあります。
本体には複数人が参加する遠隔会議で必要な、音声調整機能のエコーキャンセラーとノイズリダクション、オートゲインコントロール機能も含まれています。従来のPolyやCiscoのテレビ会議システム(H.323/SIP)に近いイメージです。

Android版のTeams Roomsの特徴

【拡張性】

テレビ会議システムに近いシステム設計で、マイクやカメラはメーカー独自のもので構成されており、拡張の有無や対応範囲はメーカーごと・機器ごとに異なります。会議室の拡張や移設、レイアウト変更が多い場合は注意が必要です。

【管理面】

社内ポリシーによってはTeams Roomsを管理する部門が意図しない部門になってしまうこともあるようです。Teams RoomsにWindows OSが搭載されている場合、本来PCと同様にIT部門(情報システム部など)が管理しなければならないが、実際は管理部門が会議設備として管理したい場合などは、Android版を選択することで希望する部署での管理が可能になることもあります。

【機能面】

2020年頃のリリース時点と比べ、別PCから資料共有の送信、2画面モニター対応、分割画面の表示など、Windows版Teams Roomsの主要な機能面にAndroid版も追いついてきています。しかし最新機能のリリースについてはWindows版に比べると遅滞傾向にあります。最新機能を利用したい場合は注意が必要となります。

【まとめ】

最新の機能・性能・品質や、拡張性・柔軟性をあまり求めず、シンプルな設置・運用を好まれるならAndroid版がおすすめです。

4. Windows版Teams Rooms対応製品一覧

VTVジャパンが取り扱うWindows版Teams Roomsのメーカーと製品の一覧です。詳細はメーカー・製品名をクリックしてご覧ください。

5. Android版Teams Rooms対応製品一覧

VTVジャパンが取り扱うAndroid版Teams Roomsのメーカーと製品の一覧です。詳細はメーカー・製品名をクリックしてご覧ください。

6. Windows版とAndroid版、おすすめユーザー例

Windows版とAndroid版、どちらのTeams Roomsを選んだらよいか迷ったら、それぞれのモデルの特徴を判断材料のひとつとしてみてはいかがでしょうか。

Windows版おすすめユーザー   Android版おすすめユーザー
  • 設置する会議室のレイアウト変更が多い
  • 既存のAVシステムを活用したい
  • 会議室に合わせてAV機器を構築したい
  • 音声調整を含め音声・映像にこだわりたい
拡張性
  • シンプルなAV構成で運用したい
  • 設置する会議室のレイアウト変更はほぼない
  • Teams RoomsをPCとしてIT部門で管理・運用したい
  • Teams Roomsと周辺機器の管理を遠隔で対応したい
管理面
  • Teams Roomsを会議設備として管理部門で管理・運用したい
  • 最新の機能を利用したい
  • Teams Roomsのフル機能を利用したい
  • サードパーティ製オンライン会議(ZoomやWebex、BlueJeans)とも接続したい
機能面
  • 音声調整を気にせず良い音声で会議をしたい
  • 多機能にはせず、誰でも使いこなせるシンプルな運用にしたい

Teams RoomsのOSについては下記コンテンツでも解説しております。併せてご覧ください。

関連コンテンツ

Teams Roomsの「ライセンス」「OS」「デバイス」選定ポイントを詳しく解説します。

Teams Rooms導入・運用のための技術情報:導入編

VTVジャパンでは会議室の形状や用途、参加人数によって適切な製品をご提案いたします。お気軽にご相談ください。

7. Windows版とAndroid版を比較できる無料デモを実施中!

Teams Rooms無料デモンストレーションのご案内

VTVジャパンのデモルームでは、実際にMicrosoft Teams Roomsの映像・音声の確認や操作感、製品の比較などをご体感いただけます。Windows版とAndroid版を比較することも可能です。
デモルームでご覧いただける展示製品のご紹介やデモンストレーション例、アクセス方法やデモのご予約は下記をご覧ください。