ページの先頭です。
このページの本文へ移動します。
 平日9:00-17:30  03-5210-5021

SI型(自社導入)とASP型(サービスを利用)の比較
Web会議教室 第2回

Web会議教室 第2回

SI型(自社導入)とASP型(サービスを利用)の比較

Web会議 SI型とASP型の比較

Web会議入門の第2回では、導入形態にフォーカスして「SI型(設備導入)」と「ASP型(サービスを利用)」の比較を行って いきたいと思います。
Web会議というコミュニケーション手段を持とうとしたときに、設備として自社にサーバーを構築した方がよいのだろうか、それとも サービス契約を行い月額で使用料を支払っていく方が良いのだろうかと、比較検討を行うケースが多く見受けられます。
今回は、そのような比較を行う際の参考のお手伝いとして、費用、ネットワーク、メンテナンス性、セキュリティの4つの 観点で解説していきます。

費用

先ずはじめに抑えておきたいポイントとして、会計計上の差異があります。
SI型では、自社内の設備投資として計上し、法定償却年数に基づいて減価償却を行っていくことになります。
一方、 ASP型の場合は月々の経費として計上することになります。資産を増やさず、月々の経費として会計処理を行いたい企業にとって、経費処理できることはASP型の大きなメリットといえます。
また、SI型の場合は 買取る場合とリース契約を選択する場合があります。買取りの場合は導入時に、ハードウェア、ソフトウェア、設置などの費用が発生し、その後は年ごとに発生する保守料を支払うことになります。
保守料は、定価の10%程度が一つの目安となります。リースの場合は、導入時の費用が平準化された月額リース料と年間保守料を支払っていくことになります。
一方、ASP型の場合、初期費用を支払い、その後月額の使用料を支払っていくことになります。
月額使用料は従量制と定額制があり、会議参加クライアント数や使用頻度など、使用状況に応じて選択することになります。
一般的にSI型とASP型の両者のトータルコストを比較すると、3年でASP型(定額制)がSI型設備導入を上回ってきます。
Web会議を恒久的なコミュニケーション手段として採用する場合には、トータルコストを見た上での検討をお勧めします。

ネットワーク

SI型の場合は、設置する場所がVPNとVPN外(インターネット)に分かれますが、一般的には導入目的が社内コミュニ ケーションの場合が多くVPN内に設置することが多いといえます。
ただし、自社内プラス取引先や関連会社など外部との接続までを想定する場合には、セキュリティーを考慮した上での外部との接続手段を確保する必要が出てきます。これに対する解決策はいくつかありますが、ここでは割愛します。自社のセキュリティポリシーを考慮した上、方法を検討したほうがよいでしょう。
ASP型の場合は、社内ネットワークからインターネットを経由し、サービス提供会社のデータセンターへ接続することになります。少ない会議参加クライアント数であれば問題にならないのですが、クライアント数が多くなってくると自社内からのインターネットへの接続容量がボトルネックになってしまうケースがあり、注意が必要です。
特にトラフィックが集中した場合、遅延が大きくなったり、映像音声品質が劣化したり、結果としてコミュニケーションを阻害することにもなりかねないので、十分な接続容量の確保が必要になります。

SIとASPの接続イメージ

メンテナンス性

SI型の場合、管理者を社内におき自社で管理運用を行う体制が必要になります。あわせて、導入ベンダーと保守契約を結ぶことによって円滑なサポートを受けることが可能になります。
ASP型の場合は、特に管理者は必要なく負担は少ないといえます。ただ、使用ルールを決めず無作為に誰でも会議に参加できるようにしてしまうと、参加権限 のない人が会議に参加してしまったり、会議参加ライセンス不足してしまったりと、会議運営上のトラブルを発生してしまいます。
こういったトラブルを防ぐためには、契約数を考慮した使用ルールを事前に決めておくなど、ガイド作りを行ったほうがよいでしょう。
また、費用の項で、直接的な設備費としては、3年で逆転すると述べましたが、管理者の人件費を考慮した間接費用と直接費用の合計で比較を行った方がよいでしょう。

セキュリティ

SI型の場合、VPN内に設置することによりセキュリティを確保することができます。
しかしながら、ASP型の場合は、サーバー管理をサービス会社に依存している為に、サービス会社の運用次第となってしまいます。重要な会議が盗聴される可能性もゼロではありません。
セキュリティ対策を講じているサービス会社を選択する必要があります。

まとめ

SI型、ASP型、どちらを利用しても一長一短があり、選択の難しいところです。
恒久的コミュニケーション普段として使用していく場合には、最終的にどちらを選択するにしても十分な検討を行ったほうがよいでしょう。
自社のニーズ、想定稼働時間、最大同時会議参加数(クライアント数)、セキュリティポリシー、費用などに照らして検討を行っていってください。

  SI型(自社導入) ASP型(サービス利用)
特徴 自社内にシステム/サーバー一式を導入・設置 サービス会社のサーバーへ接続して使用する
初期・運用費用 ・資産で計上
初期導入費(サーバー・ソフトウェア代、設置費用)+保守費用
・経費で計上
初期契約費用+月額費用
導入スピード 自社内ネットワーク、システムにあわせた構築作業が必要 サービス提供会社との契約のみ
ネットワーク 主にVPN内に構築 インターネット
・インターネットへのアクセスが集中する場合がある
・社外接続利用できる
メンテナンス性 自社内で管理運用者が必要なため、円滑に運用ができる 管理者は必要ないため、自由に使える会議環境だが、運用ルールなど決めておく必要がある
セキュリティ 社内のセキュリティーポリシーに基いた運用・管理が必要 サーバー管理会社/サービス提供会社に依存
その他 製品によって、カスタマイズし、操作性をあげることができる 導入・運用に失敗してもすぐに解約でき、導入費用も安価なため、費用的リスクが少ない